VR SNSという時代がもうそこまでやってきています。
東京オデッセイもDX化をさらに進化し、VR WORLDをはじめとしてデジタル空間の中のデザイン(建築、空間、グラフィック、プロダクトなど)を様々な角度から考えていきたいと思っています。
リアルなデザインとバーチャルなデザインの役割を考え、よりよいデザインマーケティングを極めるにはどうしたらいいのかを探求していきます。
将来、デジタル空間で様々な体験ができるようになります。エンタメだけではなく、eコマース、旅行、障害者や高齢者へのサポート、様々な学び、オンラインビジネス、すべての暮らしにおいてVR-DXが浸透していくのは間違いないところです。
しかも通信インフラは5Gをさらに超える超高速常時接続があたりまえになるでしょう。
その時にVR世界の空間デザインが問われる事は間違いないでしょう。
現在はゲームやオタク世界のものと考えられているVRコンテンツですが、その世界のあり方を模索するオンラインサロンを設置し、様々な方とつながり未来を考えるワールドや、今後のVRの世界を予測するVRコンテンツの紹介ガイドのワールドなど、中にはユニークな試みをしている方達もいます。
東京オデッセイでは積極的にそのVRコンテンツを紹介することによってVRコンテンツの固定疑念を払拭し、未来の姿を予測できるワールドも作っていきます。

セミナーや講演会、会議やコンサートなどを開催するマッシュルーム・スタジアム
また、VRオリジナル映像の発表、東京オデッセイの会社案内をVRで提供する試み、アバターやワールドの製作販売なども計画しています。
是非、お付き合いいただければ幸いです。
リリースのお知らせは東京オデッセイのデザインコラム『 オデマガ! 』でお知らせいたします。 よろしくお願いいたします。

VRを使った癒しのコンテンツ体験や個性的なVRワールドの紹介もしていきます

東京オデッセイのいままでの実績や会社紹介、動画による完成予想図や360度映像による建築インテリア提案、最先端のプレゼンテーション技法などが体験できます。